2008-12-28

PS3のHDDがいっぱいになったら、動画ファイルをUSB経由で他のHDDに移動

PS3は、体験版やムービーをいろいろダウンロードできるのは嬉しいのですが、HD(ハイビジョン画質)ということでいちいち容量が大きいのです。そんなこともあろうかと100GBのHDDに換装してあったのですが、それでもついに一杯になってしまいました。

仕方ないので、もう起動もしないであろう体験版から消していくか…と思ったのですが、著作権保護されていないムービーはUSB接続で外部機器にコピーできると小耳に挟んだので、試してみました。

結論から言うと、非常に簡単にコピーできました。おかげでHDDに20GBほど空きを確保完了。

【おおまかな手順】
USB接続のHDDを、PS3のUSB端子に挿す
    ↓
PS3のメニューで [ビデオ] 列からコピーしたいムービーを選び、
△ボタンを押してメニューから [コピー] を選択
    ↓
「保存先を選択してください」画面になるので、
USB接続したHDDを選んで(というかそれしか選べませんが)、○ボタンで決定
    ↓
コピーされたら、PS3側のファイルは削除

……たったこれだけです。
ファイル1つ1つにこの作業を繰り返すのが面倒な場合は、△メニューで [選択コピー] を選べば、チェックボックスにチェックを入れてからまとめてコピーできます。
また、フォルダで分類している場合は、フォルダ上で△メニュー→[コピー] を選べば、フォルダ単位のコピーも可能。フォルダは作ってなくても、□ボタンを押せば「ダウンロード月別」「タイトル頭文字別」といった仮想フォルダで分類もしてくれます。

【コピーしたファイルの再生方法】
  • PS3で見るには
    PS3にUSBでHDDを接続してあれば、[ビデオ] 列に [USB機器] というアイコンが現れ、それを選ぶだけで普通に再生できます。
  • PCで見るには
    このHDDをPCとつないでみたところ、「VIDEO」というフォルダが作成され、その中に ~.mp4 というファイル名で格納されていました。(PSPのメモリースティックと同じフォルダ構成です)
    ファイルは普通のMPEG4 AVC(H.264)ファイルなので、PCにQuickTimeなどがインストールされていれば、PC上でもそのまま再生できます。
  • PS3でネットワーク経由で見るには(DLNA)
    うちには環境がないので試していませんが、ファイルをDLNAサーバーに移しておけば、PS3からネットワーク経由で再生できるはずです。

【注意点】
  • XMB上で表示されるアイコンを動画サムネイルに変更してある場合、そのサムネイルはコピーされないみたいです。
  • 「PlayStation Store」からダウンロードした無料動画はコピーできますが、DRMのかかった動画はコピーできません。
  • USBでつなぐのは、HDDでなくても、USBマスストレージ機器なら何でも良いようです。PSPをUSBでつないで、PSP内のメモリースティックにコピーすることもできます。ただし、ファイルシステムはFAT(FAT32)でなければなりません。
  • その他、オンラインマニュアル「動画ファイルをコピー/ムーブする」にいろいろ参考になることが書いてあります。


【Windows XPでHDDをFAT32でフォーマットするには】
市販のUSB接続HDDは最初からFAT32でフォーマットされている(ことが多い)ので問題ないのですが、自宅で余っていたHDDを使い回そうとすると、HDDがNTFSなど別のファイルシステムになっていることがあります。
そして厄介なことに、Windows XPはHDDが32GB以上の場合、FAT32でフォーマットさせてくれないのです。(GUIならできなくても、コマンドプロンプトからだったらできるかも? と思ったのですがダメでした)
パーティションを32GB以下で切ればFAT32でもフォーマットできるのですが、それも馬鹿らしい……ということでフォーマットソフトを探してみました。
32GB以上のディスク領域をFAT32でフォーマット「Fat32Formatter」(窓の杜)
こちらで問題なくフォーマットできました。インストーラー不要、レジストリも使わないのが嬉しいところ。

なお、Windows 9x系やLinux等なら32GB縛りもなくFAT32でフォーマットできるそうです。

【裸のHDDをPS3やPCにUSB接続するには】
IDE/SATAをUSBに変換するアダプタを1つ持っておくと、何かと重宝します。
ところが手持ちのアダプタだと、PCにつないでフォーマットしていると途中でHDDが認識されなくなってしまう現象が。こりゃ壊れてたかなと、(HDDのほうが壊れていないことを祈りながら)新しく買ってきたのが右写真、Groovy(TIMELY)の「UD-500SA」。ビックカメラで2,980円の10%還元でした。

似たような製品はいろんなメーカーから出ていますが、たぶんどれもそんなに違いません。アマゾンだとグリーンハウス GH-USHD-IDESAというのが2,250円でお買い得です。

この手の品は「IDE(パラレル)専用」「SATA(シリアル)専用」「IDE/SATA両対応」という3種類があるので、買うときは間違えないようにしましょう。私が買ったUD-500SAは両対応です(それまで持っていたのはIDE専用だったので、いずれ買い換えようと思っていたところでした)。
HDDはSATAに移行しつつありますがまだまだIDEのHDDも残っていますし、何よりDVDなどの光学ドライブがIDE(ATAPI)なので、当面の間は両対応がいちばん重宝するように思います。値段は専用タイプよりちょっと高いですが、結局「IDE専用」「SATA専用」の2つを買うことになるんだったら、両対応を1つ買ったほうが安上がりです。

なお、パーツ売り場ではもっと安い変換基盤も見つかりますが、HDDに電源を供給するためのACアダプタが付いていたほうがいろいろ便利です。

2008-12-27

メモステと変換アダプタの価格調査('08年末篇)

前回、CR-5400(microSDHC→メモステ変換アダプタ)をPSP-3000で使うには不安があるという話を書きましたが、まあでもお値段的にはお得だったし! サブ利用するにはもってこい! と自分を納得させるために価格調査をしてみました。

メモリースティックDuo
■メモリースティックDuo 4GB
上海問屋…1,749円+送料210円(メール便)
アマゾン…2,280円(送料無料)

■メモリースティックDuo 8GB
上海問屋…3,249円+送料210円(メール便)
アマゾン…4,080円(送料無料)

microSDHC
■microSDHC 4GB (Class6)
上海問屋…669円+送料210円(メール便)
アマゾン…770円(他商品と合わせて1,500円以上にすれば送料無料)

■microSDHC 8GB (Class6)
上海問屋…1,547円+送料210円(メール便)
アマゾン…2,480円(送料無料)

※アマゾンは Class2 でよければ(速度が遅い可能性あり)1,880円(送料無料) という品も

CR-5400(microSDHC×2→メモステ変換アダプタ)
上海問屋…999円+送料399円~
アマゾン…1,080円(他商品と合わせて1,500円以上にすれば送料無料)

変換アダプタCR-5400(999円)+microSDHC 4GB(669円)+送料(399円)=2,067円で買えてお得だったよ! という結論を望んでいたのですが、
・CR-5400+microSDHC 4GBの組み合わせなら、アマゾンで1,850円(送料無料)で買える
・純正メモステ4GBも1,959円(送料込み)で買える
という残念な結果に……。

まあ、メモリーカードは時が経つにつれ急激に大容量化&値下がりしていくので世の常ですので、仮に今、どんなに相場より安く買えたとしても、半年後には普通にもっと安く買えちゃうわけで。100円単位で高い安いと言ってみても空しいだけかもしれません。初めて買ったコンパクトフラッシュは8MBで何千円だったっけなぁ。

2008-12-26

CR-5400(microSD→メモステ変換アダプタ)、PSP-2000/3000だとフタが閉まらない…

先日999円で買ったmicroSDHC×2→メモステDuo変換アダプタ「CR-5400」ですが、『ディシディア ファイナルファンタジー』でガシガシと敵をなぎ倒したりなぎ倒されたりしているうちに、どうしても気になることが出てきました。

メモステスロットのフタが浮いてる…

CR-5400と純正MSDuoのサイズ比較
調べてみると、CR-5400は純正のメモリースティックDuoと比べて、ほんのちょっと長いのです。たった1mm強の違いですが、この違いのせいでPSP-3000のメモステのフタが浮いてしまうのでした。

PSP-3000のメモリースティックのスロットは、左手人差し指が当たる場所にあります。そのため、操作が激しいアクションゲームなどでは、浮いているフタの上からCR-5400を何度も何度も押さえつけてしまうことになります。
どう考えても望ましくない圧力が端子にかかり、このままではCR-5400かPSPのどちらか(または両方)が壊れる可能性は高いと言わざるをえません。

仕方がないので、PSP-3000でゲームをするときには今まで使っていた純正メモステを使うことにして、せっかく買ったCR-5400は、動画のような「Lボタン(左手人差し指で操作するボタン)をほとんど使わないコンテンツ」専用とすることにしました。何とも残念。
(すべてのCR-5400がそうなのか、個体差があってたまたま私がハズレを引いたのかはわかりません)

なお、PSP-2000も同様にフタが浮きましたが、初代PSP-1000だとスロット内スペースに余裕があるようで、フタは問題なく閉まるようです。でもPSP-2000/3000に慣れちゃうと、1000はちょっと重くて……。
※参考:PSP-1000=ヒヨコ3羽分PSP-2000=ヒヨコ2羽分

2008-12-24

『ディシディア ファイナルファンタジー』ですれ違い通信してみた(新宿編)

昨日、東京駅(とその往復)ですれちがい通信して、フレンドカード7枚ゲットしたのに気をよくして、今日もすれ違い通信してみました。今日は新宿駅。

DISSIDIA FINAL FANTASY すれちがいカード配信結果(16人)
16人!
しかもマニュアルによると「一度に取得できる上限は16人」とのことなので、実際にはもっと多くの人とすれ違えていた可能性があります。アドパ(アドホック・パーティ)使える環境だと簡単に集まるそうですが、リアルワールドでも結構集まるものですね。さすが初日だけで35万本売ってるソフトだけあります。

※アドホック・パーティ:PS3を介してPSPどうしで通信する無料サービス。
アドホック・パーティ公式サイト
「すれちがいカード配信」モードを楽しんでみよう!

CR-5400+microSDHCをPSPとPCでベンチマーク

上海問屋 Yahoo!店 開店セールで999円で買ったmicroSDHC×2→メモステDuo変換アダプタCR-5400、性能はどうなのか気になったのでベンチマークしてみました。
(ちなみに「限定数特価!」と言っていましたが、半月経った今でもまだ999円で絶賛販売中です)

まずはPSP-3000をUSBモードにして、USBケーブルで接続したPCで計測。
CR-5400+microSDHC(4GB) PSP-3000

CR-5400に、一緒に買った microSDHC 4GB(Class6) を挿したもの。
CR-5400にはmicroSDスロットが2つありますが、スロット2は開けたまま。

メモリースティックPRO Duo (SanDisk/2GB) PSP-3000
比較用の、手元にあったSanDiskの純正メモステPRO Duo 2GB。
青色のスタンダードタイプ(高速タイプではない)です。


変換アダプタは変換しているのだから遅いだろうと思っていましたが、意外と健闘しています。
シーケンシャルリードなんかはさすがに純正メモステのほうが速いという結果になりましたが、ランダムリード(4K)では僅差とはいえ逆転しているのは驚きです。
CR-5100+microSD (2GB) PSP-3000

さらに比較用に、これまた手持ちの旧型変換アダプタ「CR-5100」に、microSD 2GB(Transcend製)を挿して、PSP-3000経由で計測。

CR-5100は旧型だしmicroSDはSDHCじゃないし、遅くて当然とは言え、実際に数字として見てみると、CR-5400を新しく買ってよかった! という気になれます。

ついでなので、PSPではなく汎用のカードリーダー/ライターを使ってCR-5400と純正MSを測ってみました。使ったのはバッファローコクヨサプライのMCR-C12H/U2

CR-5400+microSDHC(4GB) PC
CR-5400+microSDHC(4GB) PC

メモリースティックPRO Duo (2GB) PC
メモリースティックPRO Duo (2GB) PC

シーケンシャルリードなんかは明らかにPSP-3000は遅いけど、ランダムアクセスだとむしろPSP-3000のほうが速いという、なんとも言い難い結果に。

さて、汎用リーダー/ライターで測った理由は、変換アダプタCR-5400の変換オーバーヘッドを知りたかったからです。同条件で、CR-5400に挿してあったmicroSDHCをSDカードとして測ってみましょう。(microSDHC→フルサイズSD変換アダプタを介していますが)

microSDHC(4GB) PC
microSDHC(4GB) PC

速い! SDHCの速度保証を表すクラスは「Class 6」ですが、シーケンシャルライト6.269MB/sですから看板に偽りなしです。

とは言え、4Kのランダムアクセスとなると、CR-5400の変換オーバーヘッドはほとんどない模様。シーケンシャルリードも、3分の2になっちゃいますが、まあ充分といえば充分かも。


PhotoFast CR-5400
そんなわけで CR-5400 ベンチマークレポートでした。なお、変換アダプタは「ワンセグ録画」のようなDRMが厳しい用途には使えないそうなのでご注意ください。

2008-12-23

『ディシディア ファイナルファンタジー』ですれ違い通信してみた

PSP『DISSIDIA FINAL FANTASY』(公式アマゾン)にはいわゆる「すれちがい通信」の機能があります。ゲーム中で「すれちがいカード配信」というモードにしておくと、一見スリープモードに入ったように見えつつ実はアドホック通信(無線LAN)機能が生きていて、近くに同様のPSPがあると自動で「フレンドカード」という自己紹介カードを交換する仕組みになっています。

というわけで、祝日の今日、東京駅まで行く用事があったので、コートのポケットにPSPを忍ばせて出掛けてみました。
3時間後、家に帰ってからPSPの画面を見てみると……。
DISSIDIA FINAL FANTASY すれちがいカード配信

7人も交換できていました。さすが東京。

ちなみにフレンドカードには自分のプレイ実績に応じた「ゴーストキャラクター」を添付することができ、フレンドカードを貰った私はそのゴーストと戦ったりできるのですが。いきなりゴーストのレベルが100! 源氏装備! プレイ時間は64時間! とても太刀打ちできません……。(当方プレイ時間2時間、レベル3)

2008-12-12

Google Chromeでパスワードを「このサイトでは保存しない」にした後で、やっぱり保存したくなったら?

β版として提供されていたGoogleのブラウザ「Google Chrome」が正式版になったそうです。
GoogleのWebブラウザ「Chrome」が正式版に(マイコミジャーナル)
[レビュー]正式版となったGoogle Chromeを試す(マイコミジャーナル)

Chromeで気になっていたことがありました。ログインフォームなどで「パスワードを保存しますか?」と訊かれて「このサイトでは保存しない」と答えてしまうと、後で「やっぱり保存したい…」と思ってもあとの祭りだという点です。
Google Chrome:パスワードを保存しますか?

Firefoxの場合は、オプション画面で「セキュリティ」→「例外サイト」と進むと、「パスワードを保存しないサイト」の一覧が表示されます。ここで目的のサイトを一覧から削除すれば、そのサイトで再びログイン情報を保存できるようになります。
ところがGoogle Chromeにはそのような設定変更の手段が用意されておらず、正式版になっても変わりはないようでした。

仕方がないので何とかならないかと調べてみたところ、Google Chromeヘルプグループにあった方法でログイン情報を再度保存できるようになりました。ただし、副作用があるのが難点。

手順は次のようになります。
  1. 設定メニュー(スパナのアイコン)をクリックして、「閲覧履歴を消去(D)...」を選びます。
  2. 「保存したパスワード」にチェックを入れ、「このサイトでは保存しない」を選んだ日を含むように期間を選んで「閲覧履歴の消去」ボタンを押します。
    (たとえば「このサイトでは保存しない」を選んだのが24時間以内であれば、期間は「過去1日」を選びます)
  3. これで、再度目的のサイトに行ってログインすれば、再度「パスワードを保存しますか?」と訊いてくれます。

ただし副作用として、期間内に他のサイトで記憶させたパスワードも巻き添えで消えてしまいます。また保存し直せばいいのですが、ちょっと残念感は否めません。

2008-12-08

日本撤退でノキアのケータイがますますお買い得に?

Nokia N82
ソフトバンクも「Nokia E71」を発売せず――ノキア日本撤退の影響 (ITmedia)
ドコモに続き、ソフトバンクもNokia E71の発売を中止に。ただし、ソフトバンクは今冬モデルのうち既に発売済みの「Nokia N82」(右写真)は販売継続とのこと。

ノキア端末って、グローバルスタンダードかもしれませんが、ガラパゴスとも揶揄される日本のケータイ市場から見るとやはり異端と言わざるをえません。E71にしてもN82にしても、今どきQVGAだし、FeliCa(おサイフケータイ)積んでないし。
とは言え、これは単に日本のマーケットに合わせていないだけで、決して「安かろう悪かろう」端末ではない……ということで、ノキア機はマニア受けはいいようにも思います。

思い起こせば10年前、私が初めて携帯電話なるモノを買おうとしたとき、まったく知識がなかったのでそういうのに詳しい人に相談して、薦められるがままに買ったのが「NM206 by DoCoMo」でした。当時はまだiモードどころか携帯電話でメールをやりとりすることすらなかったので、国産メーカーとの違いは「ひらがなや漢字も表示できる」か「英数字とカタカナしか表示できない」か程度で、大して困ることもありませんでしたが。

しかし時代は流れ、今や私も「モバイルSuica」なしの生活は考えられなくなってしまいました。
そんな人が多いのか、FeliCaもワンセグもないドコモのNM706iは型落ちになるかならないかの頃から「新規・MNPで0円」という客寄せパンダとして利用される始末。
ソフトバンクの「最後のノキアモデル」N82も、公式オンラインショップでいきなり実質16,320円(680円×24ヶ月)という、かなり破格のお値段です。
……って、NM706iはともかくとして、N82がこの値段って安すぎません?

N82の機能はこんな感じ。(参考:ノキア公式サイトITmedia解説記事Impressレビュー
・無線LAN 802.11b/g
・Bluetooth v2.0+EDR (A2DP、AVRCP、BIP、BPP、DUN、FTP、HFP、HSP、HID、OPP、SAP、SYNC)
・カメラのライトがLEDではなくキセノンフラッシュ
・フルブラウザ
・Flash Lite 3.0(FLV対応)
・オフィス/PDFビューワー
・POP3/IMAP4対応メールクライアント
・mixi連携機能(写真付き日記のワンタッチ投稿)
・DLNAサーバー(!)
・GPS(GPS対応地図アプリとしてNAVITIME搭載)
・HSDPA(下り最大3.6Mbps)※ソフトバンクのSIMロックあり
・Symibian OS/S60 3rd Edition

使い途のある人にとっては、かなりお得感の高いガジェットになりそうです。しかもノキア日本撤退を受けて、もうしばらくすると店頭では在庫の投げ売り処分となる可能性もあって、そうなるとますます魅力的です。
今は「実質16,320円」とは言うものの、実際には「64,320円で買うと、ソフトバンクが24ヶ月間、月々2,000円を通信料から割り引いてくれる」というもの。この「64,320円」の下がり具合によっては、「ふと気付いたらN82が手元にある」ことにもなりかねません。

ちなみにSoftbank X02HTなんかは既に「実質0円」なんですね。これはこれでかなりお買い得な気がします。