2010-04-25

エザンス(aisance)のiPhone直付けストラップを買ってみた

iPhoneにもストラップを付けたい

[iPhone]エザンスストラップ2携帯電話にストラップを付けるのは日本独自の風習だそうで、現にiPhoneにはストラップホールがありません。

しかしストラップに慣れきった身としては、やはりストラップがあったほうが便利だし、何より安心です。片手操作しているとき、iPhoneってタップ位置に応じてけっこう持ち替えることがあるので、うっかり落とさないためにもストラップが欲しいのです。

今まではパワーサポートのエアージャケットというケースというかカバーを付けていました。このカバー、音量ボタンのところに穴が空いているので、そこにストラップを結んでいました。
音量を操作しにくくなるのが難点でしたが、いつもマナーモードなので(音楽とか聴かないし)特に困ることもなく。

しかし1年使ってきて、ストラップは薄汚れるし、カバーは塗装が剥げるし。どうせ取り替えるならと、前から気になっていた商品を試してみることにしました。
エザンス(aisance)のストラップです。

ネジを「ストラップ付き」のものに取り替える

このストラップ、iPhoneのネジを1本外して、代わりに「ストラップ付きのネジ」を取り付ける、という大胆な発想で作られています。確かにそれなら本体に直接ストラップを取り付けられます…!
(公式サイトの取付手順で写真や動画を見られます)

私が買ったのは「プラ製アダプター(ブラック)」、1,500円。メール便なら送料無料。
金属製もあって、そっちのが高級感ありますが、「iPhone本体にキズを付けるおそれ」を考えて敢えてプラを選択。プラのが安いってのもありますが。

支払いは銀行振込とPayPal対応。クロネコメール便(速達)であっという間に届きました。
[iPhone]エザンスストラップ1

超精密ドライバーは100円ショップで

ストラップを取り付けるには、iPhoneのネジを外さなければなりません。
家にある「精密ドライバー」を使おうとしたら、サイズが合いません。もっと小さなドライバーが必要でした。
メガネ用のドライバーなら行けそうでしたが、100円ショップでも買えます。

ダイソーでは「超精密ドライバー」という名前で売ってました。
[iPhone]超精密ドライバー

この中の「#00」プラスドライバーを使います。「#0」だと大きすぎてダメ。(#0は「超」の付かない「精密ドライバーセット」にも入ってました)
[iPhone]超精密ドライバー(拡大)

外したネジはなくさないよう、大事にしまっておきます。
[iPhone]エザンスストラップ取付後の余剰ネジ
私はプラ製アダプターを買いましたが、金属製だと、この外したネジをしまっておくネジ穴があるそうです。それだと「どこにしまったか」を忘れる心配はなくて便利!
ただし、万一ストラップが外れてなくなった場合、ネジも一緒にどこか行ってしまうというリスクが……。

取り付けは爪先で

取り付けるときは、ドライバーは使いません。指、というか爪の先で頑張ります。爪のお手入れをしている女性にはちょっとツラい作業かも。
取付手順の動画にあるように、ストラップを持つ手を固定して、iPhoneのほうを回したほうが取り付けやすいようです。

無事完成。
ストラップの生えてるネジのすぐ隣はDockコネクタですが、干渉しないので大丈夫です。スタンドとかはストラップが邪魔するかもしれませんが。

ちょうどファミマでケータイクリーナーもらったので、付けてみました。
[iPhone]エザンスストラップ3
いつでもiPhoneを掃除できて便利です!

2010-04-21

H340のベンチマーク

Acer Aspire easyStore H340、ベンチマーク測ってみました。
[H340]ベンチマーク

ギガビットイーサ(有線)接続時。速い!
インプレスBB Watchのレビュー記事に載ってた数値よりは若干下回りますが、それでもNASとしては驚異的です。
だって、いま使ってるノートPC(ThinkPad R400)の内蔵HDDのスコアがこれですから。
ベンチマーク(ローカルHDD)

シーケンシャルリードだけは内蔵HDDの勝ちですが、他はすべてNASのほうが速いという凄まじい結果になりました。

もっとも、私が普段使っているのはノートPCなので、接続は普段は有線(ギガビットイーサ)ではなく無線(802.11n)。我が家は電波の飛びが悪く、以前ベンチマークしたときは実質5MB/s(40Mbps)くらいしか出なかったので、すべての項目において天井に頭をぶつける格好になります。

ちなみにこれまで使ってたNAS、Maxtor Shared Storage II(MSS2)のベンチマークはこちら。ちゃんとギガビットイーサ(有線)接続で測ってます。
[MSS2]ベンチマーク
こんなに違うとは……。MSS2もNASとしては悪いほうではなかったんですが。

MSS2はデータ移行が終わったらお役御免になりますが、いろいろ弄っちゃったせいで売れなそうのが残念。オモチャにでもするしかなさそうです。CFカードで擬似SSDを作ってゼロスピンドルLinuxサーバにしてみるとか?(冷却ファンがあるので厳密にはゼロスピンドルにはなりませんが。でもSSDにしちゃったらファン止めても大丈夫かな…?)

H340のHDDを追加したら、容量表示が妙なことに

Windows Home Server採用NAS「Acer Aspire easyStore H340」、HDDベイが4つあるのに1つしか埋まっていないのはもったいない。追加してみます。

HDDを追加するのは簡単

HDDをベイに挿すだけです。
具体的に言うと、ベイに入ってるトレイを取り出して、HDDに取り付けます。ネジは使わなくて済む形式になっているので、ドライバー(ネジ回し)すら必要ありません。
トレイを装着したら、ベイに差し込むだけ。
「ホットスワップ対応」とのことですが、何かあったらイヤなので、念のため電源を落として作業しました。

追加したHDDを認識させる

WHSコンソールの[サーバーの記憶域]を見ると、追加したHDDが一覧の「非記憶域ハード ドライブ」に表示されています。
[H340]HDD追加前のWHSコンソール
ここで「追加」を選ぶだけ。
[H340]HDD追加後のWHSコンソール

これで 1TB のHDDが2台になりましたが、右側の円グラフを見ると合計サイズは 1.82TB となっています。(0.18TB ほどは“天使の取り分”ですが)ちゃんと認識されている模様。

WHSコンソールで取り外す

WHSコンソールの[サーバーの記憶域]から該当するHDDを選んで[削除]。
整合性を保つ処理が走るので、HDDを物理的に取り外せるようになるには時間がかかります。

容量表示がおかしいんだけど…

さて、これで容量倍増! と思っていたら、クライアントPC(Win7)のエクスプローラーでの表示が妙なことに……。
[H340]HDD追加してエクスプローラーから見たら
左側のMドライブはこれまで使っていたNAS。右側のNドライブがH340。空き容量が1TBほどあるはずなのに、バーが真っ赤です。「全容量911GB中、空き容量が1.04TB」って!? 合計容量が古いままです……。

プロパティ表示してみたら、さらにイヤな感じに。
[H340]HDD追加後の容量表示(クライアント)

何か手順を間違えたかと、HDD取り外してやり直してみましたが、変わらず。

H340にリモート デスクトップ接続で入って、Home Server上のエクスプローラから確認してみます。
※確認するだけです。Home Server上でエクスプローラ等でファイルやディスクの操作をすると、取り返しのつかないことになる可能性があるようです。

[H340]HDD追加後の容量表示(ホスト)1
Dドライブが既に「全911GB中、空き1.04TB」となっています。プロパティも頭痛がする表示に。
[H340]HDD追加後の容量表示(ホスト)2

[管理ツール]→[コンピュータの管理]→[ディスクの管理] を見てみましょう。
[H340]HDD追加後の[ディスクの管理]
ここでも「空き領域の割合」が100%を超えています……。

ネットを検索すると、他にもそういう症状になっている人はいるみたいですが(例1/例2)、発生条件も解決方法は不明。
Windows Homes Serverの売りの一つが、HDDを追加してもドライブを意識せずに使える「Drive Extender」機能なんですが、これがOS側でちゃんと対応できていないのが原因?

実害はないみたいなので、表示がおかしいのは我慢するしかないようです……。

2010-04-13

iPhone用Opera MiniのUser-Agent

Opera Mini 5 for iPhone
iPhone(iPod touch/iPad)用のOpera MiniがAppleの審査を通過したので早速ダウンロード。
確かにページの表示は速いです。6倍かどうかはともかく。

でも、「iPhone専用ページ」はほとんど見られません。
HTTPリクエストヘッダのUA(User-Agent)で振り分けするサイトの場合、Opera MiniのユーザーエージェントがiPhone Safariのものと違うのでしょう。調べてみました。

HTTP_USER_AGENT
Opera/9.80 (J2ME/MIDP; Opera Mini/5.0.0176/1150; U; ja) Presto/2.4.15

UAだけだとiPhoneかどうかはパッと見、分かりません。次のヘッダも見たほうがよさそうです。

HTTP_X_OPERAMINI_PHONE
Apple # iPhone
HTTP_X_OPERAMINI_PHONE_UA
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU like Mac OS X; en)
HTTP_X_OPERAMINI_UA
Opera Mini 5/5.0.0176/hifi/iphone

上のヘッダはiPhone 3Gで確認しました。iPod touchやiPadの場合にどうなるかは分かりません。

ちなみにOpera MiniはサーバーでHTMLを変換する仕様なので、リモートアドレス/リモートホストはオペラのものになります。

REMOTE_ADDR
64.255.180.122
REMOTE_HOST
r07-10.opera-mini.net

元のIPアドレスは次のヘッダに入っています。
HTTP_X_FORWARDED_FOR
126.236.70.*
逆引きすると pw126236070*.22.tss.panda-world.ne.jp。iPhone(ソフトバンク)の帯域でした。

iPhone用Opera Mini、表示は速いんですが、個人的にはとりあえず「iPhone向けGmail」が使えないのがかなり残念。
Gmailにアクセスしても、普通の「ケータイ用」か「簡易HTML」のどちらかしか選べません。そしてどっちも使いにくい。
Opera MiniにUA偽装オプションが付いてくれると便利そう。それかせめて、Gmail側がOpera Miniにも対応してくれれば!

2010-04-05

H340: アドイン「Lights Out」のアップデート

H340には「Lights Out」というアドイン(拡張機能)がプリインストールされています。
「WHSクライアントからのアクセスがなくなったらH340の電源を落とす」みたいな設定ができるので便利です。
デフォルトのバージョンは0.8.2.234。
lightsout-version
最新は1.0.1になっているそうなので、バージョンアップしてみます。

旧バージョンのアンインストール

WHSコンソールの[設定]→[アドイン]……に(なぜか)載ってないので、リモートデスクトップ→[コントロール パネル]→[プログラムの追加と削除]から。

新バージョンのインストール

アドインのインストールにはリモートデスクトップは必要ありません。(というか本来はリモートデスクトップを使わなくても管理できるのがアドインなのです)

公式サイトから LightsOutInstaller1.0.1.1038.msi をダウンロードしてきます。
共有フォルダの「ソフトウェア」フォルダの下に「Add-Ins」というフォルダがあるので、そこに .msi を置きます。

WHSコンソールの[設定]→[アドイン]→[使用可能]を見ると「Lights-Out」があるので[インストール]ボタンを押します。

インストールしてみて

もともと最低限の使い方しかしていなかったので、機能が増えたところで、特に恩恵を受けるわけではなかったりして。
ちなみにメモリ使用量ですが、タスク マネージャで LightsOutService.exe を見る限り、
 0.8.2 → 19MB
 1.0.1 → 31MB
10MB以上増えたみたいです。メモリが結構カツカツなので、アップデートしたのは微妙だったかも……。

同ラベルリンク