遙かデジタリアへ

2011-08-14

F702iDからF-11Cに機種変更した

›
ケータイを機種変更したのでメモ。 きっと最後のガラケー iPhone4とガラケー(ドコモF702iD)の2台持ちなのだけど、5年ほど使っているF702iDがさすがに疲れてきました。 iPhoneの1台持ちに移行することも考えましたが、おサイフケータイがない生活には戻れないと...
2011-07-09

「Googleカスタム検索」が動作しなくなったら直すべき箇所

›
自分のサイトに「サイト内検索」の機能を付けようと思ったときに便利なのが Googleカスタム検索 。 簡単な手順でGoogleの検索能力を実装できて、しかも無料というありがたい存在です。 ところが今日あたりから、このGoogleカスタム検索での検索結果が表示されないという問...
2011-06-06

IS01のバックアップとrecovery_kit導入

›
IS01をあれこれする前に「 何かやっちゃった時のための備え 」を用意します。 バックアップと、安全装置(recovery_kit)の導入です。 バックアップ パーティションによってddを使ったりtarを使ったりするようです。 # cat /proc/mtd dev: ...
3 件のコメント:
2011-05-23

Emacs23でjs2-modeを使うのにもうespressoは不要

›
EmacsでJavaScriptを書くのに欠かせない js2-mode 。 Emacs23に入れ替えた ついでに、設定を見なおしてみました。 ※追記 いろいろカスタマイズする方法を書いたんですが、もっと便利な js2-mode (フォーク版) というのがあるのを知りました。...
2011-05-21

MeadowからNTEmacs23に乗り換えた

›
テキストエディタは長らくMeadowを使ってきました。コードを書く分には特に困ることもなかったのですが、ただ、UTF-8なファイルで「~」や「①」などの取り回しがどうもうまくないのはちょっと気に入らないところでした。 大したことじゃないと目をつぶってきましたが、Emacs23だ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.