遙かデジタリアへ

2011-06-06

IS01のバックアップとrecovery_kit導入

›
IS01をあれこれする前に「 何かやっちゃった時のための備え 」を用意します。 バックアップと、安全装置(recovery_kit)の導入です。 バックアップ パーティションによってddを使ったりtarを使ったりするようです。 # cat /proc/mtd dev: ...
3 件のコメント:
2011-05-23

Emacs23でjs2-modeを使うのにもうespressoは不要

›
EmacsでJavaScriptを書くのに欠かせない js2-mode 。 Emacs23に入れ替えた ついでに、設定を見なおしてみました。 ※追記 いろいろカスタマイズする方法を書いたんですが、もっと便利な js2-mode (フォーク版) というのがあるのを知りました。...
2011-05-21

MeadowからNTEmacs23に乗り換えた

›
テキストエディタは長らくMeadowを使ってきました。コードを書く分には特に困ることもなかったのですが、ただ、UTF-8なファイルで「~」や「①」などの取り回しがどうもうまくないのはちょっと気に入らないところでした。 大したことじゃないと目をつぶってきましたが、Emacs23だ...
2011-01-11

Linux機を無線LAN経由でWake on Lanできるか?

›
LANケーブルを引き回したくない場所に置いてあるLinuxマシン。 ネットワークには無線LANでつなぐわけですが、 リモート起動(Wake on Lan/WOL)も無線LAN経由でできる ものなのでしょうか? 有線LANでのWOLならそう難しい話ではありませんが、無線LAN...
2011-01-05

iPhoneの電源が入らない→スリープ中にフリーズしてた

›
さっきまで普通に使えていたiPhone(4)、突然電源が入らなくなってしまいました。 バッテリーはまだ充分あったはず。電源ボタンを長押ししても何も起こらない。 これは故障?修理行き?と検索してみたら、どうも「 スリープのままフリーズ しただけ」というケースが結構あるらしいの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.