遙かデジタリアへ
2009-12-27
カスタムMSS2のSambaを「ごみ箱」対応にする
›
カスタムファームウェアを入れたNAS「Maxtor Shared Storage II」(MSS2)にSambaを入れてみます。 参考過去記事: MSS2にカスタムファームウェアを入れる カスタムMSS2のパッケージ管理システム(optwareとipkg)について ...
カスタムMSS2のパッケージ管理システム(optwareとipkg)
›
カスタムファームウェアを入れたNAS「Maxtor Shared Storage II」(MSS2) では、 optware というパッケージシステムが使えるようになります。 パッケージ管理コマンドipkgの使い方 パッケージ管理には ipkg というコマンドを使います。/o...
NAS「Maxtor Shared Storage II」のバックアップ機能
›
「Maxtor Shared Storage II」はHDDが1台しか内蔵されていない、シンプルなNASです。RAIDを組んだりはできませんが、USB端子が搭載されているので、外付USBのHDDにバックアップを取ることができます。 バックアップ手順 Web管理画面のトップペー...
2009-11-30
Maxtor Shared Storage IIカスタム:本体ボタンで電源を切れるようにする
›
NAS「Maxtor Shared Storage II」にカスタムファームウェアを入れた ところ、いっとき電源が切れなくなって慌てました。 本体背面の電源ボタンを押して電源を切っても、再起動してしまうのです。 あれこれ試して、なんとか解決。 【対処法1】とりあえず電源を...
2009-11-24
「Maxtor Shared Storage II」にカスタムファームウェアを入れる
›
NAS「Maxtor Shared Storage II」(MSS2)のHDDを換装 した際、純正ファームウェアのイメージファイルをddコマンドで新HDDに導入しました。 このイメージファイル、実体は、 % file coyote-3.1.28.img coyote-3.1....
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示